密着取材!若手社員の1日のスケジュールってどうなってるの?

プロフィール

宮﨑(Miyazaki)

2021年新卒入社。通信販売事業部文化教養事業マーケティング部所属。勉強嫌いだったが、受験勉強中に学習の楽しさに目覚め、『生涯学習のユーキャン』に入社することを決めた。

学びと気づきがてんこ盛り!入社2年目社員のとある1日。

―現在どのようなお仕事をされていますか?

宮﨑:私が所属しているのが紙媒体の広告を制作する部署で、取り扱っているCD、DVD商品の販促DMを作成しています。最近は、先輩に最後の確認をしていただくくらいで、基本的に一人で進行できるようになりました。

—仕事を自分で考えながら進めていけるようになったところですね。それでは、そんな宮﨑さんの1日の流れについて教えてください。

宮﨑:はい。では、会議がある日の1日のスケジュールをご紹介します

9:00

元気よく出社。朝ルーティンから、密度の濃い1日の仕事が始まる

・メールチェック
様々な取引先からのメールをチェック。こちらからの商品発注依頼のメールに対する返信や、依頼をしたデザイナーさんからのラフが届いているので、適宜対応します。

・オーダー確認
担当商品のオーダー表を確認しながら、在庫数や売上成績をチェックします。日々変化するトレンドによってオーダーも影響を受けることがあるため、毎日きちんと商品の動向を見守ることを心がけています。

・会議の準備
10時から始まる会議の準備をギリギリまで。想定される質問に答えられるよう調べものをしたり、資料を作成したりと準備を整えます。

10:00

DM制作の要となる、重要会議に臨む。

会議では顧客データの購買行動などを見ながら、どのお客様に、どの商品の、どんなDMを送るべきか案を出し合います。また、DMを打った商品の売り上げ成績をもとに、改善点を話し合い、新たな表現方法や別の顧客層へのアプローチ方法も模索します。

—会議に参加するうえで心がけていることはありますか?

宮﨑:商品を紹介するお客様を絞りすぎると母数が少なくなってデータが取れない一方で、不特定多数に送ると無駄を生んでしまう。そのバランスを見極めるのが難しい部分です。なので、会議では直近の商品の成績や似た商品のデータを提示するなど、できるだけ数的根拠を明らかにすることを意識しています。

—会議のなかで決まった施策で、実際に利益を生み出すことができた商品はありますか?

宮﨑:たとえば、落語CDは男性の購入者が多いので、他の男性購入者が多い商品を勧めてみてはどうかという話になり、落語CDを購入した方に、トークが面白いことで有名なアーティストの方のCD全集をご案内したことがありました。その反応がとても良かったんです。会議で他の方の意見を聞くことで、思いもよらない商品が勧めるべき商品に変わることがあるのも面白いところですね。

12:00

和気あいあいと親睦を深めるランチタイム。

ランチは同期メンバーと。空いている会議室などで世間話や情報交換をしながらお弁当を食べることが多いです。

13:00

お客様の声がダイレクトに返ってくるアンケートハガキをチェック。

お客様から送られてくるアンケートハガキに目を通します。自分の担当商品だけでなく他の方の分までしっかりとチェック。商品に関するご意見が多いのですが、「一生の宝物になりました」といった感想があると、とても嬉しいですね。

13:30

広告の精度を高めるために大切な、会議の振り返り。

会議での反省を踏まえて、もう一度ターゲットのデータを調べ直します。どのお客様がどの商品と親和性が高いのか。都道府県ごとの偏りはどうなっているのか。そういったデータを見て、改めてターゲットを設定し、DMの方向性を組み立て直します。この作業によって広告の精度が向上するので、しっかりと時間を使いたいところです。

15:00

1日中、落語を聴くことも!?担当商品の研究を入念に。

担当商品の研究はかかせません。例えば、CDは全部聞きますし、DVDは全部観ます。お客様に刺さる広告をつくるために、しっかりと耳をかたむけ、目を通して、お客様と同じ気持ちになれるようにしています。日によっては一日中、落語を聞いている日もあります(笑)

16:30

オンとオフ、メリハリをつけてDM制作。

DMの構成やコピーなどを考える制作業務を進めていきます。印刷会社から受け取ったDMの試し刷りのチェックも同時進行。みんなが黙々と作業していると思いきや、賑やかなときは雑談も交えて盛り上がり、オンとオフを切り替えて仕事をしています。上司と会話をする機会もたくさんあります。自分が切羽詰まっているときに優しく声かけていただいたことがあって、ありがたかったです。

18:00

帰り時間は自分でコントロールする。

ユーキャンは自由度の高い働き方ができるスーパーフレックス制度を取り入れています。そのため、帰りの時間はまちまちで、ちょっと遅く帰ることもあれば、昼下がりに帰ることも。時間配分を自分で考えて、幅広い業務ができるので、色んなことをやりたいタイプの自分には合っているなと感じます。 ※スーパーフレックスは2022年7月現在、コロナ禍対応により特別措置として導入しております。

若手社員のステップアップは、まだ始まったばかり。

—内容の濃い1日ですね。そんな日々を送っている宮﨑さんの、今後の目標を聞かせてください。

宮﨑:どの仕事も自信を持ってこなせるようになりたいです。質問が出ないくらい充実した会議資料を用意したり、商品開発の際も営業側の視点で意見をきちんと言えるようになったり。もっと勉強して、知識を深めて、仕事の精度を上げていきたいですね。今ちょうど新商品の開発に携わっているので、「営業の意見のおかげでいい開発ができた」と商品開発の方に言っていただけるように努めたいと思います。

TOP